前回のS工務店で、地場工務店の良さを目の当たりにしたワタクシ、みら。
その記事はこちら↓
施主と工務店の距離が近い!ということです。
そこで、もうひとつ地域密着型と思われるビルダーを見に行くことにします。
そのときからかなり空いてしまいましたけど。
きっかけは今度もチラシ。「Tホーム」というビルダー。
都合が合わず、今回は私だけの見学です。
目次
なんか立派
店舗に入ります。広い。
まず目に入るのはキッズスペース。かなり広いです。
奥には構造の説明ブースと、どうやら地震体験の設備らしきものもあります。
モデルハウスも立派
案内されてモデルハウス。
これまた立派!
そういえば、これまでは実際のお家の見学しか行っていませんでした。
見せるための家は、さすがにすごいです。
モデルハウス見学
間取り図
広い玄関

両開きの大きい玄関扉。
そして幅広い玄関。正面は壁。おしゃれな収納になっているようです。その壁の向こうが居住スペース(LDK)。
玄関左手は和室。応接間になるようです。
玄関右手は土間?でかいシューズクロークがついてます。
なんか場違いな場所にいる気がしてきました。
和室

和室はリビングと続いています。
通常はリビングとつなげて使用するコンセプトのようです。
引き戸がリッチで3枚のものになっています。
開き具合によって重なり具合が調節される機構がついているようで、惚れました。
L・D・K!+α

和室から続くLDKはひろーいです。
リビングは吹き抜けてるのもあるんでしょうが、広すぎて現実感がないです。
リビングのテレビ裏が、実はウォークスルーの部屋になっています。
棚とカウンター。ランドセルも置いてあり、勉強スペース家事スペース(家計簿とか)に使うようです。
これはいいですね。勉強スペースがリビング近くにあるのは賛成。
私はずっと居間で過ごした人間なのです。(居間しか場所がなかった)
そして外デッキ。かなりでかいデッキです。
デッキでバーベキューできます。
見せるための家としての工夫
気付きました。このリビング、西向きですよ?
これは、大通りの進行方向から見える場所が南と設定して建てているからだそうです。
たしかに、建物は南側の見た目が一番いいですからね。なるほどー勉強になる(無駄な知識)。
アイランドキッチン
これまたでっかいキッチン。正面のダイニングから丸見えです。
これがオープンキッチンというやつか…。おしゃれだ。
そしてアイランド型です。ぐるぐる回遊できます。
行き止まりにならない導線っていいですね。
キッチン背面(北)には大きな窓が有ります。というかこのキッチンガラス張りだよ!?
北窓の採光サンプルとして考えてくださいとのこと。
なるほど、北で全然日差しは入りませんが、確かに明るい。
水回り

洗面台のでっかい鏡に…あっお風呂ガラス張り!えっ、あれっ?
(モデルハウスは初めてなので、これが実際の家についてくると思っている)
このお風呂、サウナみたいなベンチがついてる笑
ミストがでるんだそう。やりすぎ!
そして風呂場から外に出られる謎仕様。どこいくねん。
あと、洗濯機が折れ戸の中に隠されていました。
ありっちゃあり。でも隠すべきところに洗濯機を置かない気がする。
湿気の問題もありそう。
ファミリーシューズクローク
広い玄関入って右側は、土間打ちの巨大なシューズクロークでした。
先の水回りと動線が通っており、家族は玄関から右に入るんですね。
2階編に続く
1階が盛りだくさんでお腹いっぱい気味。
リビング・ダイニングあたりから階段を登って2階編に続きます。