
自分たちの要望をまとめてみる
いくつかのHMを見学してきたみら一家。実際に自分たちの要望をまとめてみよう、ということになりました。 雑然の極みですが、これを基本に各HMにプランを出してもらうことにしました。なるべく同じ条件で、どんなプランが出てくるか。各HMの必要コストや、提案力、営業の能力も判断できるかな?
いくつかのHMを見学してきたみら一家。実際に自分たちの要望をまとめてみよう、ということになりました。 雑然の極みですが、これを基本に各HMにプランを出してもらうことにしました。なるべく同じ条件で、どんなプランが出てくるか。各HMの必要コストや、提案力、営業の能力も判断できるかな?
前回のS工務店で、地場工務店の良さを目の当たりにしたワタクシ、みら。 施主と工務店の距離が近い!もうひとつの地域密着型と思われるビルダー「Tホーム」の2階編です。 モデルハウスはひろーくリッチな作りでした。
前回のS工務店で、地場工務店の良さを目の当たりにしたワタクシ、みら。 施主と工務店の距離が近い!ということです。そこで、もうひとつ地域密着型と思われるビルダーを見に行くことにします。 きっかけは今度もチラシ。「Tホーム」というビルダー。モデルハウスはひろーくリッチな作りでした。1階編です。
このブログにたどり着く方は、少なからず家を建てることに興味のある方でしょう。皆様、なぜ家を建てるのですか!! 私は、現在の住処に満足できていないからです!ということで、賃貸住宅で抱えている不満について、私の考えを書いてみます。
Cホームという会社です。Hハウスのロゴに似ています。なんでも、近所に施工中の現場があり、見学ができるとのこと。 構造ができたところで、まだ内装なし!「構造説明会」でした。
ポスティングされたチラシに目が止まります。チラシを見ると、安い&かわいいで売りたいようです。確かに、可愛い系の施工例がいっぱい。 そして、コンセプトが「ママズハウス」ときたもんです。家事しやすいプランの参考になるのでは!?
近所の工務店が見学会をやってました。S工務店。まさに地場大工の工務店って感じ。 社長さんが大工さんなのです。(現役かどうかはちょっと不明) 思えばこの一歩が、我が家の家造りの第一歩だったなあ。
このブログの家に住むのは誰?ということになるので、自己紹介をしておきます! 夫婦の共通の趣味にアメリカンフットボール観戦があります。好きなチームはPittsburgh Steelersで、私たちの名前はその選手名から取りました。
はじめまして。 ハウスメーカーの見学の感想や、家に関して調べたことなどをまとめていこうと思います。 もちろん着工したらその様子のレポート。晴れて我が家が完成したら、使い勝手などを記録できればいいなと思います。