スポンサーリンク

【Tホーム】地域密着ビルダーのモデルハウス【2階編】

1階編からの続きです。1階編はこちら↓。

前回のS工務店で、地場工務店の良さを目の当たりにしたワタクシ、みら。 施主と工務店の距離が近い!ということです。そこで、もうひとつ地域密着型と思われるビルダーを見に行くことにします。 きっかけは今度もチラシ。「Tホーム」というビルダー。モデルハウスはひろーくリッチな作りでした。1階編です。

2階の見学

図面はこちら!

階段登ると、トイレと洗面台です。
2階トイレに洗面台あると嬉しいなあ。
1階編でも書きましたが、石鹸で手洗いたいです。

吹き抜けと窓

その先にはリビングの吹き抜けが。
吹き抜けの壁には大きいガラス窓が…。
あれどうすんの?と思っていると、リモコンで開けてくれました。
リモコンかー。面倒くさいなあ。
急な大雨とかの場合、窓が電動でゆっくり閉まる間、我が家に雨が降り注ぐのを見届けるわけですね。

掃除は?と聞くと、
バルコニーから届く範囲はバルコニーから。
届かないところは、柄付きの掃除用具か、あとは業者。
だそうです。そんなの採用できません!

主寝室とWIC


主寝室は普通かな?
バルコニーには屋根がかかっていて、雨でも洗濯物が濡れる心配のない作りです。
少し広げてあって、小さい椅子と机が置いてあります。
おしゃれですねー。景色のいいところならありなのかな?

収納はウォークインクローゼットです。
ウォークインっておしゃれですね。

隠し部屋

主寝室から下が見えるタイプの固定階段が付いています。
どこにつながるかというと…
小屋裏の隠し部屋!大人は歩いて移動はできません。

高さが140cm以上の空間だと、そこも階として数えられてしまい、3階建てになってしまうんだそう。
この部屋は140cm未満なので、2階建てだそう。

律儀にエアコンが付いています。夏は暑くて厳しいとか。
そうですよね。その上はお日様がさんさんと降り注ぐ屋根ですもんね。

そして、おもしろいことに、この部屋は子供部屋につながっています。
パパの隠し部屋ではなく、家族全員の隠れ部屋なんですね。(?)

全ての寝室と空間がつながっていますから、実際にどんな使い方があるのか不明ですが、コンセプトは面白いんじゃないでしょうか。

子供部屋


2部屋分が繋がっていて、広い空間になっています。
可動間仕切り収納で、区切ったり区切らなかったりできるコンセプト。
面白いですね。
それで仕切っても、隣の音とかは聞こえると思うので、考えないといけません。

階段の透明板

階段降りるときに気付きました。階段の仕切りが透明なアクリル?板です。
安いのかな?と思って聞くと、全然高いそうです。笑
おしゃれなのと、空間の広さを感じられるからだそうです。

見学終了

そんなこんなで見学終了。
これ建てたらどれくらいするの?と聞いてみると、
5000万円くらいします。だそうです。
ひえー。

ぜひ奥様も連れて、またいらしてください。とのこと。
あいわかりました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)