2017年6月のお話。
ポスティングされたチラシに目が止まります。
Sホーム。うどんの町、加須の地域密着HMです。ハウスビルダーと呼ぶのかな?
我が家からは少し遠い町ですが、近所の住宅街で建てた方がいるようです。
ローコスト&おしゃれ&ママ目線のHM
チラシを見ると、ローコスト&かわいいで売りたいようです。
確かに、可愛い系の施工例がいっぱい。
そして、コンセプトが「ママズハウス」ときたもんです。
家事しやすいプランの参考になるのでは!?
良い感じのプラン
やってきました。ここ数年でどんどん開発されている、宮代町の巨大な区画整理地区。
バンバン新しい家が建っていて、きれいな町並みです。
きれいですけど、どうしてもお隣さんと近いですよね、こういうところは。(田舎者特有の考え方)
玄関の上に妻飾り
何かついてる!
これは…飾り?機能的なことはないのかな?(無知)
欧米では家紋的なシンボルをつけるらしい。
日本だと、個性を出すような使い方。また分譲地等似たような家が連なる場所では、イニシャルとかで目印にすることもあるらしいです。
こういうのは、ウチには不要かな。
土間収納!
おじゃましま~す。
玄関入って右が靴箱。左が土間収納!結構広いです。
これならベビーカー入れられますねー。土間いいなあ。
今のアパート、玄関スペースが半分物置だものね。
LDKがいい感じ
ん!このレイアウトは昔住んでたアパート(Dハウス)と似ていて親近感がある!
対面キッチンから風呂洗面所にすぐ行けるの、便利なんですよねー。
洗面所の機能
洗面所に素敵なアイディアが!
ちょうど階段下になっているようですが、ここを室内物干しとして使用するそうです。
湿気が気になるところだと思いますが、階段下をオープンに使うアイディア、いいですね。
素敵なロールスクリーン
二階の子供部屋?
たしか縦すべり出し窓だったと思いますが、カーテンでなくパステルカラーのロールスクリーン。
おしゃれ~。
「窓にはカーテン」という凝り固まった頭の私は、斬新に見えました。
カーテン結構高いもんね。おしゃれで安くなるのなら、真似しようかな。
以上!
そんなこんなで一通り見て満足!
「階段下の有効利用とかも考えないと」と、勉強になったのでした。