
このブログにたどり着く方は、少なからず家を建てることに興味のある方でしょう。
皆様、なぜ家を建てるのですか!!
私は、現在の住処に満足できていないからです!
うーん、ネガティブ?
ということで、賃貸住宅で抱えている不満について、私の考えを書いてみます。
(これは家造りが現実的になってきた段階で書いてますので、初期の考えとはちょっと変わってる気もします。)
今のアパートのどこが不満か
好きなようにできない
賃貸は、何かと気をつかいます。
カレンダーひとつ付けるにしても、なるべく目立たないようなところにピンで付けてます。
時計なんてとても壁にネジなぞ打てません。吸気口のパカパカに引っ掛ける始末…。
時計ぐらい好きなところに掛けさせて!
収納がない
賃貸は収納が最低限です。
収納充実のアパートとかもあるんでしょうけど、うちは田舎のD建託アパートなので全く駄目です。
2LDKに住んでますが、そのうちの一部屋は半分納戸として使ってます。
もっとこう…片付ける権利をくれ!(片付ける能力があるかどうかは別問題)
隣人に気を遣う
アパートだと、当然隣人がいます。
今のアパートは、玄関はいるとすぐ階段です。階段しかありません。
つまり、住居スペースは2Fです。階下の人がいらっしゃるわけです。
一方、うちには子供がいるわけで…。
子供はドタドタしますよね。
言っても聞きません。
言っても聞きません。(大事なことなので(略))
聞いたとしても、1分後には忘れています。
子供ってそんなもんですよね。
もういつピンポン鳴らされるか戦々恐々です。
子供にも、走り回らせてあげたい!
家賃がもったいない
この話、最初は意味わかっていませんでした。
「アパート10万円。住宅ローン10万円。じゃあ同じじゃん?」
残念!
持ち家の場合、その家は自分のものですもんねー。
アパートとか、新築渡り鳥ならばずっときれいな場所に住めますけど、敷金礼金引越し代を勘定しないといけません。
もちろん、家を買うにしても、月々の支払いが今の家賃の2倍とかは到底無理ですから、身の丈を考えねばなりません。
庭がない
庭、欲しくないですか?
外に出られて自分のスペースってのが、バルコニーしかないのはねー。
非アクティブな正確なので、バーベキューとかするわけでもないけど、たまには庭でやりたいこともあります。
何をって?
うーん、物干しとか?(人生経験の欠如)
「家がほしいから」でいいじゃない!
ここまで現状の不満を述べましたが、これらは家を建てようとする気持ちの後押しなのかもしれません。
漠然と「将来戸建てがほしいなー」と思ってたわけで、それがあってこそな気がします。
雑にまとめてしまいますが、「家がほしいから」でいいじゃない!