スポンサーリンク

自分たちの要望をまとめてみる

いくつかのHMを見学してきたみら一家。
実際に自分たちの要望をまとめてみよう、ということになりました。

部屋とか

対面キッチン

料理中も同じ空間にいたいです。
みら実家もぽら実家も、壁向きのキッチンで、料理中は家族団らんから外れている感じがしてしまいます。

なお、両者とも料理センスは自慢できないので手元は隠したい。カウンターの立ち上がりが必要。

LDKをストレートにしない

これはみら実家のダイニングテーブルが、物置になってしまっており、それを避けたいということから発生したものです。
(みら実家はよくあるLDKストレートで、リビングはこたつがあります。
ダイニング部分にテーブルもありますが、そちらは物置兼PCテーブルとなっています。)

私の感覚では、同じ間取りだったら我が家も同じ顛末になると謎の確信がありました。

こうはなりたくない!ダイニングテーブルを使わないのであれば、そもそも不要!もったいないです!

LDKがストレートだと、LDの境界が曖昧になっていくからでは?と思ってます。
なので、L字のLDKならなんとかなるのでは…。
たとえばTホームやSハウスで見た形ですね。

事務所スペース

みらはサラリーマンですが、ちょっとだけ普通のサラリーマンとは違います。
将来家で仕事したりできたらなあと甘い期待を抱いているのです。
そのための部屋を設けたい!
6帖くらいで十分。2F可。

多目的室

将来足が悪くなったときの寝室です。これが主目的。
なので1Fが必要条件。

それまでは、応接間か、リビングの拡張として使いたい!
6帖くらい。

土間収納


すごい、ほしい!(ドーラの名言)
だってアパートの玄関、ベビーカーやらで狭いスペースがさらに狭くなってますもの。

トイレと手洗い

トイレは1Fと2Fに欲しいです。
そして、石鹸で手を洗うのが必須です!
トイレタンク上でちょちょっと洗って終わりってのは、ちょっときついです。(強迫観念)

多目的カウンター

リビングかダイニングに。窓があると明るくて良いですね。
子供の勉強机代わりとか、ちょっとした家事とかのスペース。

宿題は居間でいいんじゃない?

ぽらもみらも、小学生のときとかは自分の部屋がなく、居間で宿題とかしてました。
それでいいんじゃない?と思ってます。

でも、ダイニングテーブルでやると、消しゴムのカスとかイヤなもんで、独立させたい!
あと、作業途中でもご飯が食べられる!(教育的には微妙)

書斎(という名のなにか)

みらはゲーマーなのです。PCゲーム大好きです。
マリオゼルダならリビングでいいですけど、FPSが好きなもんだからリビングでやるのはちょっと…。
リビングにでっかいPC置くのもどうかってのもありますしね。
2~3帖でいいのでお恵みを!

部屋の大きさとかも一応

大きいのは要りません。書いとかないと、大きくされちゃうからね!

主寝室は6~7帖で十分

寝るだけ。

子供部屋は5~6帖で十分

寝る部屋として。
こもらせない!
大人数呼ぶな!
贅沢すな!

なお、2人目に期待して2部屋用意します。

ズボラな要望!

我が家はズボラです。
生活するにあたって、掃除とか洗濯とか、そういう家事全般にエネルギーもお金もかけたくないです。
もはやズボラであることを正当化してます。

ということで…

リビングにカバン置き

カバンをリビングに置いておきたいです。
わかります?この気持ち。
え?わからない?どうしても持ってきてしまいませんか?

だって便利ですもん。財布とかメモ帳とか、何かと必要でしょ?
だからってそれを床置きするからこんなに雑然とするんだ!ならば置き場を作ろう!
という考え。


この画像の、2段目一番左みたいに、床置しないようにしたい。

リビングにコート掛け

特に寒い地域生まれのぽらの要望です。どうしてもリビングまでコートを着てきてしまいます。寒いのが嫌なのです。

収納も一応

各部屋、適材適所にを基本として…

掃除機をしまうようなスペース

掃除機大きいからね。
今のアパート、廊下でじゃまになってますからね。

キッチンにパントリー

キッチンの収納、現状がぐちゃぐちゃなもんでね。
ゴミ袋ストックのとなりにおろし器があったりカオスです。
食材買い込んだりはあまりしませんけど、安売りのときまとめ買いできたらいいですよね!

おしゃれに収納できると、かっこいいなあ。

トイレ・洗面所・風呂場に、専用の消耗品棚等

アパートの洗面台収納、現状ぐちゃぐちゃな(略)
安売りのとき(略)

これを基本に、プランを考えてもらう!

雑然の極みですが、これを基本に各HMにプランを出してもらうことにしました。
なるべく同じ条件で、どんなプランが出てくるか。
各HMの必要コストや、提案力、営業の能力も判断できるかな?

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)